宮崎県立美術館で・・・
毎年、うちの生徒さんたちとやってます作品展、
『みんなで楽しみま書展』
これまでは、高鍋美術館や、川南、新富と、
児湯管内でやってきましたが、
生徒さんも宮崎の方が多く、
今年は宮崎で・・・
11月23日くらいからどうかなと思って、
会場を探しておりました。
そうしたら、
ちょうど23日から、県立美術館
県民ギャラリーに空きが・・・・・
これはやるっきゃないでしょう。。。
というので、先日申し込みに行ってきました。
11月23日搬入。
24日から29日までです。
この期間は、特別展、『四大浮世絵師展~写楽・歌麿・北斎・広重~』開催の為、ずっと開館しているそうです。
さあ、がんばって、いい作品創らねば・・・
11月は、『木もれびクラフト市』も開催。(日程は未定)
講師をしている宮崎働く婦人の家では、14日に秋祭り。
そして、11月中は、高鍋美術館でも、私のミニ個展を開催します。
また事前にご案内しますので、
皆さん、どうぞ見に来てね
わーい・・・
11月はすごいことになりそう・・・
しっかりせねば・・・です。
その前に、謎のイベントも。。。
こんにちは、初めまして。
書道を習った経験は全くない、素人の者です。
先生に書道を教えて頂きたく、今回書き込み致しました。
(メールアドレスがわかりませんでしたので、こちらに書き込み致しました)
目的は、書の道を極めたいというものではなく、毛筆で人に商品の魅力を伝える技術を体得したいのです。
もし、教室等行っていらっしゃればと思い書き込みさせて頂きました。
宮崎市内在住で、杉浦貴之さんの「メッセンジャー」にて先生の事を存じ上げました。
コメントをありがとうございます。
杉浦さんとは、ずっと以前からのお友達です。
最近は飛び回っていらっしゃるので、お会いする機会がないですが、
活躍しておられて、とてもうれしく思っています。
教室のことですが、
火曜日の午後2時からと、午後7時から約2時間ずつ、
月に3回やっております。
場所は、宮崎神宮駅近くの、神宮東公民館です。
8月は、11日、18日、25日が教室です。
よかったら見学においでください。
電話を一度いただけるとありがたいです。
堀内景子
電話 090-2082-1122
メールアドレス keiko@tanoshimimasho.com
書をやったことのない方でも、大丈夫です。
教室の皆さん、楽しく書いておられますので、
どうぞお気軽に覗いてみてくださいね。